【地理】埼玉県民がバカだから、さいたま市はひらがななの???さいたま市がひらがなである理由を考える

【地理】埼玉県民がバカだから、さいたま市はひらがななの???さいたま市がひらがなである理由を考える<10分学習>

10ミニッツ自習室<さいたま市について>

翔んで埼玉でも話題になっています。埼玉県です。学生時代に住んでいました(東大宮)ので、大宮にはよく遊びに行きましたね。出かけるのは池袋よりも赤羽とか秋葉原とかが多かったですが。今もさいたま新都心のSSAにはお世話になっておりますが、県庁所在地であるさいたま市はなぜひらがななのか。はなわさんの歌では埼玉県人は馬鹿で漢字が読めないと言ってましたがw理由はご存知でしょうか?今回はさいたま市について10分くらいで勉強します

平成の大合併

埼玉県のかつての県庁所在地は「浦和市」でした。これに大宮市、与野市を合わせた3つの市が2001年合併してできたのが「さいたま市」です。平成は埼玉に限らず様々な場所で合併が行われとても大きな市が次々と生まれていきます。その際に問題になるのは、名前をどうするのか?です。平成の大合併で様々な名前の街が生まれましたが、公募でそれを募集する事も多かったと思います。さいたま市も公募が行われています。1位が「埼玉市」2位が「さいたま市」です。漢字表記1位にもかかわらず、2位のひらがなに決まったのは一体なぜなのか。それはおそらくですが、「ブームだったから」です。

ひらがなの名前がブームに

平成の大合併の際にさいたま市に限らず多くの新しい市が生まれました。そんな中でブームの1つとしてひらがながありました。威厳がない感じもしますが、それまでにないひらがな表記が新しいという印象もあり、また街の名前は結構読みにくい名前も多くて、地域の人しか読めないみたいな事もありますが、ひらがなの名前なら誰がみても読めるというメリットもあります。覚えてもらいやすい、親しみを持ってもらえるという狙いもあったと思われます。
そんなひらがな表記の流れもあり、2位であったさいたま市に決まった要素もあるのではないかと思います。もちろん前提として、「万葉集などにも記載のある埼玉という名前を後世に残したい」であったり、県名と同じ県庁所在地は覚えてもらえるだろう、など様々な理由が合算して生まれたのだと思いますが、背景にひらがなブームはあったように感じます。
これが10年後、20年後にどう評価されるのかは正直分かりません。逆にカッコ悪いといわれるような事もあるかもしれません。その瞬間はスタイリッシュでも、というと高輪ゲートウェイあたりもどう評価されるんだろうなとは思いますが。

10ミニッツ自習室について

▼毎週月曜日更新予定【10ミニッツ自習室】
今回の科目: 地理
キーワード: 県庁所在地 さいたま市
おまけ: キラキラネーム

▼ アニメなどの話題を日々配信します、チャンネル登録よろしくお願いします^^
https://bit.ly/2kJhNQB

【コメント&評価頂けると嬉しいです】

カンダぶちょーch
【なるべく毎日更新予定!】 ※ ジャンル問わずほぼ毎日更新で頑張ります。 こんにちは!ヲタクサークルゆーちゅーぶ・ぶちょーのカンダマサヨシです。 このチャンネルは、ヲタク知識からDTM、ゲームまで好きだけを集めたサークル活動の場です。 「ヲタクは知識」をキーワードに、様々なアニメ情報やアニメにまつわる知識を知ることが...
タイトルとURLをコピーしました